当サイトでは新しく確認できた給料ファクタリング業者について、いち早く最新情報をお届けしています。
今回取り上げるのは「ペイパット(paypat)」、「NEXT(ネクスト)」、「トーシン(東進通商株式会社)」、「給料前払いサービスのヒューマン」、「オーケーファクタリング」の5社です。
それぞれの利用条件や運営元の情報、必要書類、申し込み方法などを全体的に見ていきますので、ぜひ参考になさってください。
ペイパット(paypat)
最初に取り上げるのは「ペイパット」です。
運営元や手数料などのサービス内容、公式サイトから分かることをまとめていますので、確認していきましょう。
ペイパットの基本情報
まずは確認できる範囲で運営元の基本情報をまとめます。
企業名称 | 株式会社WTcorporation(ダブルティコーポレーション) |
---|---|
所在地 | 東京都港区新橋6-20-1 ル・グラシェルビル 8F |
代表者 | 君塚 達明 |
電話番号 | 03-6869-3155 |
設立 | 2015年7月 |
事業内容 | ファクタリング事業 |
取引銀行 | さわやか信用金庫 楽天銀行 |
顧問弁護士 | さくら共同法律事務所 弁護士 村上貴洋 |
営業時間 | 平日9時~18時 |
事業体は主業をファクタリングのみとしているようですが、株式会社化しており、顧問弁護士も付けているので、一定の信頼感を持つことができそうです。
ペイパットの手数料などのサービス内容
ペイパットの手数料は8%~の公式アナウンスがあります。
画像認証テクノロジーに自信があり、独自のAIを用いたスコアリングシステムの強みを生かして低手数料を実現できるとうたっています。
ただ上限値は明確になっておらず、また個別ケースで変動がでますから利用の際は個別に確認を要します。
ファクタリング契約は基本的には二者間取引で進めることになります。
手数料精算は給料の支給日から3日以内と、多くの同業他社と比べると余裕のある設定です。
また他社が取引不可とすることが多いボーナスについても買い取り対象にしており、まとまった資金が必要なシーンで活躍しそうです。
ペイパットとの取引で必要になる資料は以下になります。
・顔写真付の身分証明書(免許、住基カード等)
・直近3ヶ月分の給料明細
・給料の振込みが確認できる通帳のページ(ネットバンクの場合はスクリーンショットでも可)
その他、自宅に届く公共料金の請求書等で名前と住所が確認できる郵便物を提出できれば審査が有利になります。
申し込み手続き面では、新規申し込みの前にアカウントを作成する必要があります。
最初に公式サイトのフォームから必要事項を入力して送信しますが、その際にマイページ用のパスワードも設定しておきます。
アカウントを作成したら、マイページに入って必要な申し込み書類のデータをUPして申し込みを行います。
事務局で審査を行い問題がなければ契約に進みますが、ペイパットでは電子契約書を利用できるので、紙面を印刷したりPDF化するなどの手間は要りません。
契約書を確認次第速やかに入金がなされます。
15時までに契約を完了できれば当日の着金が望めます。
ペイパットの公式サイトから分かること
ペイパットの公式サイトは大きな動画素材が埋め込まれているので、視聴するデバイスによってはもしかしたら動きが遅くなってしまうこともあるかもしれません。
全体の所感としては重厚感のある作りになっていて、いい加減な業者にありがちなチープ感はなく、直感的に不安を感じることはありません。
利用にかかるシステム面で電子契約書が使えることや、条件面でも手数料の負担軽減をうたっているので、概ね安心して利用できそうな業者と考えられます。
NEXT(ネクスト)
次に見ていくのは「NEXT(ネクスト)」です。
運営元や手数料などのサービス内容、公式サイトから分かることをまとめていますので、確認していきましょう。
NEXTの基本情報
運営元の概要は以下の通りです。
企業名称 | 株式会社smallstep |
---|---|
所在地 | 〒170-0014 東京都豊島区池袋1丁目5-2 |
代表者 | 不明 |
電話番号 | 0120-746-164 |
営業時間 | 平日および土日9時~18時 |
公式サイトには運営元企業の情報がわずかしか乗っておらず、代表者の記載もありません。
フリーダイヤルが用意されているのは好ましいのですが、責任元企業としての情報開示レベルは少し不足している印象です。
土日については「対応可能」という表現ですので、もしかしたら平日よりは担当者の対応が遅くなる可能性がありますが、営業しているだけでもメリットを感じる人も多いと思います。
NEXTの手数料などのサービス内容
手数料については10%~のアナウンスがあり取引例にも例示があります。
手数料の数字は個別ケースでかなり変わってくるので、相談の際にどのくらいの数字になるか担当者に確認してください。
ファクタリング契約は二者間の取引で進めることが明記されているので、勤め先に知られる心配は原則不要です。
申し込みに必要な書類は以下が挙げられています。
・顔写真付きの身分証(免許・住民カードなど)
・健康保険証または社会保険証
・直近3ヶ月分の給料明細書
・給料振込み口座の通帳コピー
・口座履歴
申し込みに要する書類の種類や数は他社よりは若干多くなります。
口座履歴は他のファクタリング業者や借り入れの存否を目で確認するために必要になるものと思われます。
口頭確認の業者も多い中、目視を必要とするのは注意深い業者であることを予想させます。
買取金額は1万円~で上限値は審査次第で変動します。
申し込みの手順としては、まず問い合わせの際に希望の金額や契約のスケジュール等をヒアリングします。
正式に申し込む場合は必要書類を提出し、審査を受けます。
事務局で買取可能と判断すれば、買取金額や契約内容等の見積もりが提示されます。
契約内容を確認して問題なければ指定された口座に振り込みがなされます。
NEXTの公式サイトから分かること
NEXTの全体の所感としては、公式HPから受ける印象は良いとは言えないのが正直なところです。
情報量が少ないことや利用者目線での説明が丁寧とはいえないこと、また責任元企業の情報開示が少ないことも手伝って、総合的にみると少なくとも今の時点でお勧めするには難があります。
利用・相談の際には条件をよく確認するとともに、担当者の言葉遣いなどに違和感を感じないか、適度に注意を払ってください。
トーシン
次に見ていくのは「トーシン」です。
運営元や手数料などのサービス内容、公式サイトから分かることをまとめていますので、確認していきましょう。
トーシンの基本情報
企業名称 | 東進通商株式会社 |
---|---|
代表者 | 松田陽二 |
所在地 | 東京都千代田区飯田橋3-11-30 |
電話番号 | 03-6268-9995 |
FAX | 03-6268-9996 |
営業時間 | 9:30~19:30 |
運営元は株式会社で千代田区に所在する会社です。
営業時間は表記の通りの記載がありますが、対応曜日や定休日の情報が確認できませんでした。
トーシンの手数料などのサービス内容
トーシンの公式HPは給料ファクタリングのメリットが多く説明されていますが、取引に関する条件面の情報があまり載っていません。
手数料に関しては目安の数値や下限、上限など参考情報が確認できないので、利用を検討する場合は手数料に関しても必ず確認するようにしましょう。
実際の手数料は審査後に判明するとしても、資料提出前に上限やこれまでの実働数値がどれくらいになるのか聞くことができれば安心につながります。
ファクタリング契約については詳しい説明はないものの、「秘密厳守」の表記があることから基本的には二者間取引で進めることになるでしょう。
申し込みにかかる必要書類は以下が挙げられています。
・運転免許証
・保険証
・通帳
申し込みはLINE経由を基本と考えているようですので、LINE利用者は使いやすいと思われます。
電話での問い合わせも可能ですが、必要書類の提出など実務上の手続き面ではできるだけLINE経由の申し込みに誘導されるでしょう。
トーシンの公式サイトから分かること
トーシンは運営元企業の情報開示量としては他業者と比べてもそん色はないと思いますが、利用者との接点となる公式HPの作りに重厚感を感じられない点で残念な感じがします。
不良業者にありがちな不穏な雰囲気とまではいきませんが、強い安心を得るまでには至らないという感じです。
プライバシーポリシーやコンプライアンスに関する表明を掲げている点は好ましいですが、会社概要ページに記載の利用規約の最後に、「前日の連絡に返信がない場合、精算日15時を過ぎても振り込みがない場合は勤務先や緊急連絡先に連絡をすることがある」と記載があります。
これ自体は実際にあり得る話ですが、公式HPに文字として載せるということは、約束を違える利用者にはそれなりに厳しい対応をするぞという警告と受け取れます。
給料前払いサービスのヒューマン
次に見ていくのは「給料前払いサービスのヒューマン」です。
運営元や手数料などのサービス内容、公式サイトから分かることをまとめていますので、確認していきましょう。
なお以下では「ヒューマン」で統一して進めます。
ヒューマンの基本情報
企業名称 | 合同会社ヒューマンソリューションズ |
---|---|
所在地 | 〒164-0001 東京都中野区中野4-1-1 中野サンプラザ9F |
電話番号 | 080-4692-6969 |
FAX | 03-4335-0970 |
メールアドレス | info@moh-solution.com |
運営責任者 | 柴田 一真 |
顧問弁護士 | 杉山 雅浩 |
顧問弁護士を付けていることは評価できますが、合同会社であることや連絡先が080番号ということで責任元としての信頼性は下がります。
ヒューマンの手数料などのサービス内容
手数料に関しては10%~の例示を載せていますが、個別ケースで変動しますので、相談や利用の際には必ず確認するようにしましょう。
勤め先にばれないことを強みにしていることから、基本的に取引は二者間契約で進めることになります。
申し込みに必要な書類は以下が挙げられています。
・顔写真付の身分証明書(免許、住基カードなど)
・保険証
・直近3ヶ月分の給料明細または給料の振込みが確認できる通帳のページ
※給料の支給日が確認できる物が必要。
上記の他に公共料金や電話料金の請求書等があれば審査が有利になります。
申し込み方法は公式サイトのフォームに必要事項を記載して送信後、折り返しの連絡でヒアリングが行われます。
必要書類を送付して審査を受け、問題がなければ契約後、速やかに入金がなされます。
ヒューマンでは現在キャンペーンが実施されており、他社から乗り換えの新規客に対しては手数料の割引が実施されます。
他社利用中であることを証明するために契約書を提示する必要があるので、契約書の画像データの準備をしておけばスムーズでしょう。
ヒューマンの公式サイトから分かること
ヒューマンの全体的な所感としては、合同会社で企業規模の弱みがあるとしても、もう少し安心感を高める材料が欲しいところです。
顧問弁護士を付けている点は評価できますが、連絡先が携帯の番号というのは闇金を連想させるので印象がかなり悪くなります。
公式サイトの作りもよくある構造なので直感的に薄い印象が持たれるのが残念です。
総じて、現状では推薦できる業者とまでは言えません。
オーケーファクタリング
最後に見ていくのが「オーケーファクタリング」です。
運営元や手数料などのサービス内容、公式サイトから分かることをまとめていますので、確認していきましょう。
オーケーファクタリングの基本情報
企業名称 | クローバー株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区南大井3-21-3 大森海岸フラット102 |
電話番号 | 公式記載なし |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
年中無休とアナウンスがあるので、これが本当であれば相談しやすい環境です。
連絡先の電話番号が空欄で記載がないため、相談体制などの利便性で難が出ることに加えて、信用面での印象がかなり落ちます。
オーケーファクタリングの手数料などのサービス内容
手数料については詳しい説明はなく、ヒアリングや自社基準に照らして個別ケースで提示するとしています。
ファクタリング取引は二者間で進めると明言されています。
申し込みに必要となる書類について説明や例示がないので、個別ケースで必要物を指示するという姿勢のようです。
申し込みの手順は利用者からの接触後、業者側から提示される審査用書類に必要事項を記入し、電話でのヒアリングと審査を経て契約書の説明、入金の実行となります。
なおヒアリングでは他社利用の状況を必ず申告しなければならず、ケースによっては在籍確認も求められます。
利用者側からのコンタクトはLINEしか手段が用意されておらず、電話番号の表記もないので電話での問い合わせもできません。
オーケーファクタリングの公式サイトから分かること
オーケーファクタリングの公式サイトは他の多くの業者と異なり、ブログのような作りを模している不思議なHPです。
直感的な感覚では敬遠した方がいいかなと思わせる作り、内容で、使用されている素材や説明文の表現、言い回し等々から積極的な利用はお勧めできないと判断します。
連絡先の電話番号がなく、コンタクトがLINEしかないという点でも利便性の面でかなりマイナスです。
なお、同じオーケーファクタリングという名称で他社のサイトも活動が確認されています。
http://www.okfactorring.com/
上記は法人向けのビジネスファクタリングを手掛ける業者で、本章で取り上げた業者とは別物ですので混同のないようにしてください。
2020年4月最新の給料ファクタリング会社まとめ
本章では2020年4月最新の給料ファクタリング会社として5つを取り上げ、運営元の基本情報や手数料などの利用条件等を全体的に見てきました。
今回見てきた中では、「ペイパット」が安全性、利便性等において全体的に優位に見ることができます。
この回では速報としてお伝えしましたが、有望そうな業者は深堀りして詳細をお伝えしていきます。
引き続き当サイトで発信する情報を見逃さないようにしてくださいね。